講師
早稲田大学理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 教授 小松原 明哲 氏
学習内容
ヒューマンエラー防止はあらゆる現場で大きな問題ですが、一筋縄では対応がつかないことも事実です。この講座では、人口減など現代の現場問題を踏まえつつ、ヒューマンエラーと事故防止に初めて携わる方や、今までの知識を整理したい方を対象に、その基本的な考え方と方法を解説します。
講義項目
・安全マネジメントの考え方
・ヒューマンエラー防止の具体的な方法 :Safety-ⅠとⅡのアプローチを踏まえて
・事故の再発防止への考え方
この講座を受講した方の到達目標
1.安全マネジメントについて説明することができる
2.ヒューマンエラーの種類や特性に応じた対策を説明することができる
3.ヒューマンファクターが関わる事故の対策立案を説明することができる
テキスト
講義資料をPDFにて電子配布させていただきます。受講料に含まれます。
オンライン開催
オンラインツールはzoomウェビナーを使用致します。
Zoomアプリは無料ダウンロードできます。
またインターネット環境があればブラウザでも参加できます。
日時・時間数 | 2023年9月13日(水)13:30~17:00 3時間30分 |
---|---|
場所 | オンライン |
受講料 | 1名につき、5,500円(税込) |
定員 | 70名 |
講義形式 | オンライン |
9月1日(金)までに、申込みフォームからお申し込みください。
本講座はテキスト購入はございませんが、申込みフォームはそのまま送信ください。
ただいま準備中です。